Fans 4ONE OK ROCK LogoONE OK ROCK Logounofficial wiki / fan page

4枚目のアルバム: Nicheシンドローム

発売日:2010年6月9日
長さ: 48:08 (通常盤)
53:07 (初回限定盤)
ジャンル: ロック オルタナティブロック パンク・ロック ポップ・パンク ポストハードコア エモ
レーベル:
A-Sketch
関連ツアーDVD:
THIS IS MY BUDOKAN?! 2010.11.28

収録曲

  1. 1.Introduction1:00
  2. 2.Never Let This Go4:17
  3. 3.完全感覚DreamerMusic Videoシングル4:12
  4. 4.混雑コミュニケーション3:17
  5. 5.Yes I Am3:33
  6. 6.Shake it down3:13
  7. 7.じぶんROCKMusic Videoシングル3:43
  8. 8.LiarMusic Video3:34
  9. 9.Wherever You Are4:53
  10. 10.Riot!!!4:14
  11. 11.アダルトスーツ4:11
  12. 12.未完成交響曲3:25
  13. 13.Nobody's Home4:17

シングル

完全感覚Dreamer
  1. 1.完全感覚Dreamer発売日: 2010年2月3日
  2. 2.独り言ロンリーナ発売日: 2010年2月3日
  3. 3.リングワンデルング発売日: 2010年2月3日
他のシングル
  1. 1.じぶんROCK発売日: 2010年4月28日

初回限定盤初版のみ

Limited Edition Cover

通常盤の全収録曲に加え、ラストのNobody's Homeに隠しトラック「男と女について」が収録されている。

  1. 13.NicheシンドロームNobody's Home (「男と女について」シークレットトラック)9:16

DVD限定版のみ

「完全感覚Dreamer」から「Liar」までのプロモーションビデオ(PV)を収録。

  1. 1.Nicheシンドローム完全感覚Dreamer
  2. 2.NicheシンドロームじぶんROCK
  3. 3.NicheシンドロームLiar
  4. 4.ONE OK ROCKじぶんROCK Ver.2 (MV Shooting Off Shot)
    インストゥルメンタルバージョンがBGMとして使用されている。
  5. 5.ONE OK ROCK完全感覚Dreamer at Zepp、2009年11月26日
概要

Nicheシンドローム は、ONE OK ROCK にとって4枚目のアルバムであり、2010年6月9日 にリリースされた。音楽的にも、そしてバンドとしての在り方や精神面においても、大きな転機となる作品である。特に、2009年に脱退したオリジナルギタリスト・Alex Onizawa が参加していない初のアルバムであり、バンドは4人編成として新たな意識とサウンドを手に入れ、より引き締まった形で生まれ変わった。

本作は、通常盤(CDのみ)と、コレクターや熱心なファン向けのCD+DVD仕様の限定盤の2形態でリリースされた。

アルバムタイトルの意味

「Niche(ニッチ)」という言葉は、本来隙間、くぼみ、特定の市場などを意味する。ONE OK ROCKはこの言葉をあえて使い、音楽が過度にターゲット化され細分化されていくことへの疑問を込めたという。彼らは「特定の層に向けたニッチな音楽が増えすぎていて、本来の音楽の良さが失われがちだ」と感じていた。Nicheシンドローム はその想いに対する答えであり、ジャンルを超えた、マーケティングではなく情熱から生まれた音楽を示す作品となっている。

テーマとサウンド

本作は、アイデンティティ、成長、誠実さ、そして内面の葛藤をテーマに掲げ、以下のようなサウンドを融合している:

  • メロディックなフックと高揚感のあるサビ
  • ポスト・ハードコアの激しさ
  • エモ的な繊細さと脆さ
  • ポップ・ロックのキャッチーさ

Takaのバイリンガルな歌詞表現も全開で、日本語と英語を自在に使い分けることで、世界中のリスナーに訴えかける内容となっている。

チャートパフォーマンス

Nicheシンドローム は、ONE OK ROCK にとって初めてオリコン週間アルバムチャートでトップ10入りを果たしたブレイクスルー作品となった。

しかし真の魅力は、その後の長期的な人気にあった:

  • 2015年10月26日時点でオリコン週間チャートに200回登場
  • 発売から6年後の2016年に年間チャートに初ランクイン(#59)
  • 2017年10月30日には通算300週チャートインを達成
  • そして2019年12月16日、通算400回チャート登場を記録し、ファンにとって不動の名盤としてその地位を確立した

このアルバムは一過性のヒットではなく、年月を重ねるごとに新たなリスナーとのつながりを広げ、成長し続けた作品である。

レガシー(遺産)

今日では、Nicheシンドローム は ONE OK ROCK のディスコグラフィーにおける転換点として位置づけられている。この作品を通じて彼らは自身のアイデンティティを確立し、より広い世界へと歩みを進めた。 単なるアルバムではなく、バンドの姿勢を示すミッション・ステートメントとも言える一枚である。

「ニッチを狙うな。それ以上の存在になれ。」

楽曲タイアップ一覧
完全感覚Dreamer
  • 1.TBS系「あらびき団」エンディングテーマ2010年2・3月
じぶんROCK
  • 1.北海道テレビ「NO MATTER BOARD(2010〜2011シーズン)」オープニングテーマ2010年11月
Liar
  • 1.ユービーアイソフトのゲーム「Rocksmith 2014」配信限定楽曲2013年
Wherever You Are
  • 1.NTTドコモ iPhone「Family」CMソング2015年12月
受賞歴
じぶんROCK
  • 1.エムティービー・ビデオ・ミュージック・アワード・ジャパン最優秀ロックビデオ賞2011年6月25日
Wherever You Are
  • 1.ISUMブライダルミュージック・アワードミュージック賞受賞2018年6月1日

Nicheシンドロームのアルバムツアー

ONE OK ROCK『DETOX』アルバムの公式プロモーション写真